「人生100年」を支えるサロン

 心身調律サロン 坊のロゴが完成致しました。内装工事は現在進行中ですが、年内には店舗で施術を提供できそうです。開業届けも年内には提出予定です。また自宅に訪問して施術するサービスもお住まいの地域によっては実施していますのでお問い合わせください。つまりこのブログの更新を最後に、今後は開業後の報告に変わっていきます。そのなかで改めて当サロンがみなさんに提供するサービスとは一体何なのかを連絡させて頂きます。

それはずばり「ヘルスケアプロモーション」です。

ヘルスケアプロモーションとは1986年にカナダのオタワで開かれた第1回ヘルスプロモーション国際会議においてヘルスプロモーションの定義、その実現手段が『オタワ憲章』の中で提唱されました。以下ヘルスケアプロモーションの定義を抜粋します。

「ヘルスプロモーションとは、人々が自らの健康をコントロールし改善できるようにするプロセスである。身体的、精神的、社会的に健全な状態に到達するには個人や集団が望みを明確にし、それを実現してニーズを満たし、環境を変え、それらにうまく対処していくことができなければならない。従って健康とは毎日の生活のための資源と見なされるものであって、人生の目的とはならない。健康とは身体的能力だけでなく、社会的、個人的な面での資源という点を重視した前向きな考え方である。そのためヘルスプロモーションとは、ただ保健医療機関に求められる責務というよりは、健康的なライフスタイルをさらに超えて幸福(well-being) にまで及ぶものである。」

そのヘルスケアプロモーションを普及・促進していく術は今までブログで発信してきた通りです。またその対象者ですが、高齢者のみを対象としているのではありません。むしろ若年者も含めて考えていかなければなりません。健康的なライフスタイルというのは高齢者であれば、転倒予防や日常生活活動をより良いものにしていくことになります。若年者ではスポーツパフォマンスで適齢期の方であれば、肩こりや腰痛または姿勢や美容の維持・改善を目的とするかもしれません。このように目的は幅広いのですが、改善を図っていくうえで考えていかなければならない運動器は共通しています。(これについても以前のブログでお話ししていますのでご参照ください。)このように目的は違えど人生で考えると連続的な意味を持ち合わせています。このような観点から考えると少しでも若い世代のうちに生活習慣を予防的に捉えることが重要となってきます。

到来する超高齢化社会がいきいきと活気ある社会であるために、心身調律サロン 坊は気軽に相談に訪れやすい環境であると同時に、理学療法士の知識や技術と関わりやすい敷居の低いお店作りをしていきます。

関連記事

  1. 睡眠の「質」をあげる

  2. 障害は原因論では解決しない

  3. 理学療法士なのに、提供するのは理学療法ではない!?

  4. 入院期間短縮のメリットとデメリット

  5. 脳性麻痺への治療

  6. 開業のご挨拶

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

 

 

PAGE TOP